歯周病Q&A

一時期口腔ケアをまじめに行わなかった時期が長期間あり、それ以来歯周ポケットの深さと口の渇き、口臭に悩んでおります。自分に他覚的な口臭がある事がわかり、それ以来口腔ケアを改善してゆき、現在は毎日の歯磨きとフロスの使用でプラークスコアは10%程度に抑えられているようで、歯科衛生士さんからもかなりきれいに磨けていると言われていますが、2年ほど前から歯茎の痛みやむずかゆさがあり、、かたいものやカリカリしたものは歯茎の皮がむけたようにボロボロになって痛くなるため食べれません。2年前あたりからの定期的なブローピングテストでは、検査するたびに2~3mm、3~4mm、4~5mmと次第に深くなってゆき、検査時の出血場所がかなり多いようです。しかし、歯科医院に相談しても目視では歯茎の炎症が進んでいないと診断され、問題ないとされております。治療は歯表面のスケーリングとブラッシング指導のみで、ブラッシングをしっかり行っているにもかかわらず、しだいに歯周ポケットが深くなっているので不安を感じております。別の歯科医院での歯周4mm以上の深い歯周ポケットの部分と検査時の出血のある部分の多さに先生も疑問を感じていたようでしたが、結局はブラッシング指導と1回のスケーリングで様子を見る事となりました。
また、1年前に検査をしても問題無いようでしたが、歯ぎしりの可能性を指摘され、現在はマウスガードを装着して寝ています。このような状態から教えていただきたい事がいくつかございます。
まず、定期的なブローピングテストでは検査するたびに次第に深くなっており、次第に歯周病が侵攻しているように感じます。歯茎の表面がきれいでも歯茎内部で歯周組織が破壊され歯周病が侵攻する症例は通常ありえますでしょうか?
次に、歯周組織が治癒していった場合、最初に歯肉上皮の修復が早く、歯根膜の修復が一番遅いようで、このような歯肉上皮がある程度修復していっている途中で、ルートプレーニングなどを行ったとしても問題ないでしょうか?
最後に上記のような私の症例で治療対象となった場合、どの様な治療法が考えられますでしょうか?いったいどうすれば良いのか解らず、ぜひアドバイスをお願い致します。
(2006.8.22)
歯茎の表面がきれいでも歯茎内部で歯周組織が破壊され歯周病が進行する場合は
あります。歯根の表面に付着している歯石は除去することが難しいので、フラップ手術などで除去します。
デブライドメント(スケーリング・ルートプレーニングなど)を行なった直後1ヶ月くらいは、上皮性付着を獲得しているので、プロービングテストなどは避けた方が良いようです。まずデブライドメントでそれからメインテナンスです。
まず考えられる治療計画は、歯周初期治療、器具のとどかない部位の歯周外科、メインテナンスといった順です。歯周外科は症例によって、切除療法や再生療法などを選択していきます。
できれば歯周病を専門におこなっている医院、大学病院の歯周病科などを受診してみてください。